というわけで、出社した朝一に、
先方からのフィードバック待ちの合間に
海外発のデザイナーの(たぶん)タメになる
暇つぶしウェブサイトのご紹介。の第三弾。
(ブックマークの整理とも言いますが・・)
以前の記事
リサーチにも使える(?)デザイナーの暇つぶしサイト其の一
リサーチにも使える(?)デザイナーの暇つぶしサイト其の二
httpster

シンプルにおしゃれなWebを紹介しているサイト。ここで書いてるような説明文もなく、チャプター+タグ(ワンカラムとか写真とか)のみ。チャプターでみて良さそうなところはリンクにとんで〜・・なんてやってると、いい海外ブログが見つかったりします。
http://httpster.net/
Identity Designed

世界中のブランディングプロジェクトをapp〜店舗〜etc、製作から実施まで紹介しているショーケース。ブランディングの見せ方も参考になるし、作り上げ方もそれぞれ違って面白い&画像が多いので(というかほぼ画像)なので一目瞭然!ブランディング、ロゴ製作などに興味ある場合はいい参考になるんでないかと。
http://identitydesigned.com/
SiteInspire

httpstarと同じくWebインスピレーション系。一部掲載サイトもかぶってたりしますがもう少し幅広く商業デザインサイトも掲載してあるのでWebデザイン案件のネタ探し、クライアントさんとのブレスト時に"こんな感じですよね〜"なんて話すときに使いやすい感じ。
http://www.siteinspire.com/
Typetoken

タイトルのまんま、タイポグラフィー・アイコン・ID・視覚言語(ヴィジュアルラングエッジ)について語られているWebマガジン。もぉね・・・カッコいいのばっか。見てるとずっとPinしてる感じですが、アカデミックなところを生かしつつもタイポグラフィーの"今"をキュレーションしているサイト。
http://www.typetoken.net/
Typewolf

フォントについて語りましょう。って感じかな?有料フォントが多いですが今流行ってる、新しいフォントを紹介しているサイト。かつ、常にヘルベチカなどクラシックなフォントに引けを取らないクオリティの高い書体が紹介されてます。紹介されている書体を買うかは別としてタイポグラフィのトレンドリサーチにはもってこい。
http://www.typewolf.com/ というわけで、全3回ブックマークからのお勧め紹介でした。
正直まだまだあるので、整理の意味も含めて続けます、このシリース。
ほいでは〜〜