コメントで質問いただいたので、rocket stockのグリッジエフェクトプリセットの使い方編。 各パラメーターの説明・ダウンロードはこちらから Step,1 まず、プロジェクトウインドウから"Drop footage here"コンポジションを開いてエフェクトをかけたい映像素材を配置します。 ここは別プロジェクトで作ったコンポジションでも、映像素材でも、静止画でもOK。 Step,2 次に"Final output"コンポジションを開いて・・・エフェクトパネルでもろもろ調節。普通のエフェクト同様に調節可能です。 これでレンダリングさえ早ければ・・・ Share this:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) 関連記事: これさえあれば(たぶん)大丈夫!中国SNSも入ったアイコンセット Adobe系メインのデザイナーがTouchDesigner始めました 4回目 2>TouchDesignerでVideo synthesizerを作ってみる:VCO 編 1 Adobe系メインのデザイナーがTouchDesigner始めました 9回目 TouchDesignerで簡易マッピングシステム作ってみた AE用地味に便利なフリープラグイン : FX Console Plugin 4>TouchDesignerでVideo synthesizerを作ってみる:VCF1 編 初心者向け: AEチュートリアル集 Sponsored Link