ARTURIA MiniLab3が発売されて、一部VJじゃない界隈が盛り上がってるこの数日。

ARTURIA、シンセサイザーブランドなのでMIDI鍵盤がメインでVJ用途で使ってる人は少ないけど品質・使いやすさ含めていいんだよな〜・・・なんて思ったので、MIDIコントローラーを作ってる各メーカー、どこがVJ等メーカーの想定用途(DTMとか特定のソフト)以外で使いやすいか検証してみよう。という内容です。

基本的に特定の商品ではなく、メーカーの商品材質・設定ソフト面を見ていきます。なお2022年10月現在ほぼ最新のMac OS Ventura / Monterey : Intel / M1Maxで動作するもののみ。

評価基準

5項目15点満点で評価。1 : 低評価〜3 : 高評価。

購入のしやすさ :

  1. メーカーサイトからの個人輸入・専門業者からのみ購入可能、または極端に在庫が少ない
  2. 国によって販売している商品が大きく異なる、楽器屋など専門販売店でのみ購入可
  3. 日本・中国など国、店舗・オンライン方法を問わず安定して購入可

拡張性 :

  1. MIDI信号の変更不可
  2. 設定appは提供されているが使いにくい
  3. MIDI信号の設定可+設定appが使いやすい

品質

  1. おもちゃレベルでチープ・基本修理不可or買い直した方が安い
  2. プラスチック感はあるが堅硬・修理も可
  3. 質感・丈夫さともにしっかりしている・アフターサービスも完備

価格帯

  1. プロフェッショナル向けのみ(数万円〜)
  2. エントリーユーザー向けから展開(1〜2万〜)
  3. ホビーユーザー向けから展開(数千円〜)

使いやすさ

  1. サイズ・パッド/フェーダー/キーボードなどどれかに特化したもののみ
  2. オールインワンはあるが個別の特化は少ない
  3. パッド/フェーダー/キーボードなど個別機能特化からオールインワンまで網羅している

載ってるメーカー一覧

Traktor NativeInstruments

合計 : 14点/15

website : native-instruments.com
購入のしやすさ : 3
拡張性 : 3
品質 : 3
価格帯 : 2
使いやすさ : 3

三大DJソフトの1つTraktorの親元。

MIDI信号を全て調整・変更できるので、本来想定されてないVJ用途に完全にカスタマイズ可能。その上でDJの現場で使われることを想定しているため丈夫+見た目がいい。

小型で組み合わせるもオールインワンのS2/S4などの選択肢(S4でかいけど・・・)、設定の自由度、中堅メーカーということもあり本番直前に壊れてもほぼどこでも購入可という、価格がちょっと高めだけど安心・品質・見た目そろった総合1位。

AKAI professional

合計 : 12点/15

website : www.akaipro.com
購入のしやすさ : 3
拡張性 : 2
品質 : 2
価格帯 : 2
使いやすさ : 3

最メジャーVJソフトのResolume Arenaがコントローラーとしておすすめしているだけあって、ほぼVJコントローラー = APC40と思われてるメーカー。約5万するAPC40〜約1万のMIDIMIXまで大体どこでも買える安心感。

ただしMIDIの自由設定ができるのがMIDIMIXのみ(だったはず)。
品質は丈夫だけど良くも悪くも無骨なプラスチック製機材感と、パッド+ノブ / フェーダー+ノブ / パッド+フェーダー / オールインワンのMPC40っていう選択肢の自由度は高め。持ち運び時に壊れにくい代わりにちょっと操作しにくい低めのノブとフェーダーで拡張性・品質は2。使いやすさと堅実さの総合2位。

KORG

合計 : 12点/15

website : korg.com

購入のしやすさ : 3
拡張性 : 2
品質 : 1
価格帯 : 3
使いやすさ : 3

VJ始めようと思ったら初めにお勧めされるのがKORGのnanoシリーズか、上記AKAIってくらいのVJ界のメジャーメーカー。

日本のメーカーなのはもちろん初の国産シンセメーカーとしてもDJに限らずメジャーなこともあってどこでも買える。
元々はMIDI設定ソフトKontrol Editorで設定できてよかったんだけど、アップデートが止まって現在編集不可・・・将来のアップデート期待して拡張性は2点。品質はnanoシリーズが5000円前後〜って価格帯なので仕方ない気もしつつ丈夫だけどチープなのに加えて、絶滅危惧種のmini-USB接続ということで品質は1点。反面5000円程度のnano kontorolから上位のnano Kontrol studioでも1万程度と手の出しやすい価格帯で3。

あと有名なKAOSS padをはじめKAOSS DJって謎機器作ってくれる面白さとコスパで同率総合2位。

NOVATION

合計 : 11点/15

website : novationmusic.com
購入のしやすさ : 3
拡張性 : 2
品質 : 3
価格帯 : 2
使いやすさ : 1

シンセサイザーやDTM / Liveパフォーマンス用ソフトAbleton Liveに特化したMIDIコントローラーを作ってるイギリスのブランド。
パフォーマンス用だけあって底面前面ラバー張、プラスチック感はあるけどAKAIより高級感ある高品質。フェーダー/ノブはちょっと重めで好み分かれそうな質感。

パッドが欲しければLaunch Padというくらい、64パッドでmini/X/Proの三つのサイズから選べる。反面、フェーダー/ノブのコントローラーは現状上記画像のLaunch control XL一択という偏り具合。(ちょっと前まで8パッド16ノブのLaunch controlてのがあったけど廃盤)基本Ableton Live専用なのでLaunch control時のMIDI設定ソフトは必要十分だけど使いにくい・・・って印象。

メジャーな上、品質的にはAKAIより上で第二位感あるものの選択肢の少なさで総合4位。16/32パッドとか2/4トラック用コントローラーとか細かいの出してくれないかな・・・

Pioneer DJ

合計 : 10点/15

website : pioneerdj.com
購入のしやすさ : 3
拡張性 : 0
品質 : 3
価格帯 : 2
使いやすさ : 2

言わずと知れたNo1 DJ機器メーカー兼DJソフトRekorboxの親元。

VJ用途ではパッドコントローラーのDDJ-XP2が有名。そんなわけでクラブがある国ならPioneer機器は手に入り、現場で使われる前提なので見た目も丈夫さも文句なし。ただし・・・rekordboxでの囲い込みをしたいのかMIDI編集は不可。VJソフト側で頑張れば使えるけどrekordbox用に変な設定になってるところもあり使えないノブかボタンが1~2個出てくる。

エントリーモデルのDDJ-200で2万くらいとちょい高め+今販売中の小型・個別特化コントローラーがないってことで、差し引き品質と安心感の同率総合5位。

6位以下ここから本番で趣味の領域、マイナー・ニッチ・特殊メーカー

ARTURIA

合計 : 10点/15

website : arturia.com
購入のしやすさ : 1
拡張性 : 3
品質 : 3+
価格帯 : 2
使いやすさ : 1

冒頭で書いたMIDIコントローラーとしてはMini Labシリーズが有名なフランスのシンセメーカー。お国柄なのか同じシンセメーカーKORGと比べると、最安のMini labでも造りのしっかり感・高級感はだんとつ。MIDI設定appのMIDI control centerもしっかり作られててわかりやすい+全商品共通、その上Traktor並みに設定の自由度も高い。

反面、基本MIDIコン化したシンセがベースなのでキーボードがメイン。または別ラインのシーケンサーベース・Beat stepシリーズはパッドメインが主流。それぞれにおまけ程度のノブはあるけど、フェーダーが小型コントローラーについたのは今年発売されたMini Lab3が初(49鍵とか大型にはついてた)。

4位と同点、Traktor並みの品質だけどVJ用途ではキーボードとジョグホイール(タンテ)は使い道難しいうえにオールインワンにはなれないってことで総合5位。

Roland

合計 : 9点/15

website : roland.com
購入のしやすさ : 3
拡張性 : 0
品質 : 3+
価格帯 : 1
使いやすさ : 2

VJ界隈ではV1-HDなどビデオミキサーの方が有名な国産電子楽器メーカー。ドラムマシン・サンプラーを含むサブブランドAIRAでDJソフトSerato用DJコントローラーを販売。

楽器屋だけあって品質は最高なんだけど、ジョグ付きのオールインワンモデルのみでSeratoがスクラッチ系のDJが多く使ってることもあってジョグが大きめ(VJでスクラッチしたい人には良いかも)。エントリーモデルとしてるDJ-202で四万円くらい〜とPioneerと比べてさらに高価+なんかちょっとでかい。
楽器屋としてどこでも買いやすい+品質良くてオールインワンとしてはあり、ビデオミキサーにはお世話になってますという総合6位。

Numark

合計 : 8点/15

website : numark.com
購入のしやすさ : 3
拡張性 : 0
品質 : 2
価格帯 : 2
使いやすさ : 2

AKAI / DENON / RANEなどと同じinMusic傘下でライト付きDJコントローラーとか出してる変なメーカー。

オールインワンコントローラーのみで、全体的に価格も機能もRoland / Pioneerの中間。カスタマイズできないし、質感少しチープなのでTraktor / Pioneer / Rolandのオールインワンコントローラーで何かが足りないって時の候補。後、オールインワンコントローラーでのVJを初めて見たい時に、ホビーユーザー向け1万円前後のDJ2GO2 Touchで試してみるのはありかも、ていう同率総合7位。

Dj Techtools

合計 : 8点/15

購入のしやすさ : 1
拡張性 : 3
品質 : 1
価格帯 : 2
使いやすさ : 1

MIDIコン、DJ機材のカスタマイズで有名なchroma capの販売元。
自社ブランドのMidi Fightersシリーズが16ノブだけとか、64パッドだけとかやりきってて良い感じ。直輸入か(海外配送してくれる)クロマキャップ輸入時に仕入れてくれてる楽器屋さんを探すっていう購入ハードル、価格は2~3万円からと少し高め、16個のノブの使い道が思い浮かばないってところから同率第7位。

PreSonus

合計 : 7点/15

website : presonus.com
購入のしやすさ : 1
拡張性 : 1
品質 : 2
価格帯 : 2
使いやすさ : 1

ホームスタジオ、ミキシングスタジオ向け音響機器メーカー。

品質はしっかり、丸くなったノブのつまみ心地、パッドの硬さもよい感じ。ただ、実質ATOM Seriesの2商品のみ(2022年10月現在)なこと、パーフォマンス向けではないので設定〜使用時のページ切り替えまでコントローラー側の長押しや同時押しなどのキーコマンド?での操作になり慣れと向き不向きがでる癖のある操作性。ちょっとクセが強すぎるので総合10位。

Keith McMillen Instruments

合計 : 7点/15

website : keithmcmillen.com
購入のしやすさ : 1
拡張性 : 2
品質 : 1
価格帯 : 2
使いやすさ : 1

クセがどぎついマイナーメーカー。
数年前?の電子楽器展示会でバズって認知度が上がった気がするけど、中国での購入は並行輸入のみ、日本だと買えそうだけど全品入ってきてるわけではなさそう。

商品自体がVJが使用すること、アーティスト・パフォーマンスを前提としてるので設定は色々できそう(現状、設定appがVentura未対応・・)。119USD〜なのでギリ手頃な価格帯。初心者にはお勧めできないけど、ステージ上でのパフォーマンスがある場合なんかは派手で良さそう。

そろそろ順位付けが無意味な癖の強さになってきたけど同率総合10位。

Hercules

合計 : 6点/15

購入のしやすさ : 0
拡張性 : 1
品質 : 1
価格帯 : 2
使いやすさ : 2

ラインナップ的にはNumarkとほぼ同じ、モバイル向け・ホビーユーザー向けを多く出してるフランス発のメーカー。Serato DJ LiteやDJUCED向け2チャンネルオールインワンで299USD、Numarkと同じような超小型オールインワンで109SUDと全体的にNumarkより安め。ただし日本での正規輸入店はなく並行輸入のみ(香港に進出してた関係で珍しく中国には正規店がある)。(GIZMODE:最強お手軽DJ機材だ。スマホ用小型ワイヤレスDJコントローラ「DJControl Mix」)

質感はプラスチックの質感がおもちゃっぽい+フェーダーがキャップが擦れてざらつくけど規格違って取り替えられない・・・

MIDIのカスタム設定はできない、ただ代わりに割と凡庸性の高い初期設定になっているので使いやすく、もうDJもCue打ちしててジョグらんだろっていう上の画像の32パッド*4チャンネルっていう一点突破の面白さに惹かれて愛用中。だけど買いにくさと質感がネックで第10位。

Ventura

合計 : 9+点/15

website : yaeltex.com
購入のしやすさ : 0
拡張性 : 3+
品質 : 3+
価格帯 : 0
使いやすさ : 3+

点数的には6位くらいだけど反則なのでおまけ枠。
アルゼンチン発のカスタムMIDIコントローラー制作メーカーVentura。

三種類のサイズのケースにボタン・ノブ・フェーダー・ジョイコンのユニットを選んで配置、盤面の色なども自由に設定可。ブラウザベースの設定appでMIDI信号も自由に設定・プログラミング可能。

一番小さい27.5*17cmのケースに、一番高価なRGBライト付きノブ(エンコーダー)敷き詰めた24ノブで492USD、送料入れて10万弱となかなか高価・・・高価でハンドメイドの待ち時間もあるので手軽さはないけど、木枠はアナログシンセっぽくて良いし、MIDI信号+キーコマンド自由に設定可って利点で一台作りたいなぁと思いつつ、欲しいを詰め込んだら本体価格500USD超えて躊躇中(アカウント作ると発注しなくてもデザインしたものを保存しておけます)。

Sponsored Link