上海のBEST CLUB メジャー〜ラウンジ編 (2022年2月版)

入れ替わりの激しい上海クラブ界隈、前回のリストが2019年で更新ヤルヤルいってやれてなかった上海のクラブリストアップ。2020年からのコロナもあって海外アーティストも来れない中でも意外と?新店舗も増えてます。 まだ実際に …

TouchOSCのMIDI接続方法(2021年版)

PC版のリリース2021年6月にリニューアルリリースされたTouchOSC(旧版は現TouchOSC Mk1)。試す機会があって有線でMIDI繋ぐのに戸惑ったので実例入れつつマニュアル和訳。 前提 去年?以前のTouch …

2022年カラー・オブ・イヤー  by Pantone

2021年のトレンドカラーまとめ忘れてたのに今気づいた・・・2022年のトレンドからーは、色々大変な世の中反映して落ち着いてるけど活発なパープル。 Very Peri a carefree confidence and …

6>TouchDesignerでVideo synthesizerを作ってみる:UI編

目次 いじれるようにしたくなっちゃったので絵作りに行く前にUIを仮組み。 前準備 MIDIコン選定 今回はできる限りマウスを使いたくなかったので、先に使用するMIDIコンを選定。Korgのnano keyとかでもいいんだ …

5>TouchDesignerでVideo synthesizerを作ってみる:VCF2編

目次 アイデア WAH シンプルなので詳細省略。 BaseCOMPに出したFrqで揺れの速さ調整、Susで強弱調整(0にするとLFOのPlay OFF) 元々中音域のコントロール用らしいので理屈は違うかもしれないけど、絵 …

4>TouchDesignerでVideo synthesizerを作ってみる:VCF1 編

目次 VCO編で作った波形をパラメーター/波形を掛け合わせて加工していく、フィルター/エフェクターパート。 今回基本はシンセサイザーの仕組みを参考にしてるけど、ギター用のエフェクターなんかも基本構造(電気信号を加工して音 …

3>TouchDesignerでVideo synthesizerを作ってみる:VCO 編 2

目次 VCO、波形形成の続き。今回は前回の記事で作った絵の元になるR / G / Bの生の波形をシンセっぽく加工できるようにして、それらを将来的にUI / コントローラーからいじれるようにする準備。 VCO=波形の詳細調 …

2>TouchDesignerでVideo synthesizerを作ってみる:VCO 編 1

目次 コンセプトおさらい アナログシンセが音を生成する仕組みに準じて映像を生成するようにする。加えてアナログシンセ/シーケンサーに似た雰囲気で”映像を演奏”できるUIと仕組みにする。 上記をふまえて、ミュージックシンセサ …

1>TouchDesignerでVideo synthesizerを作ってみる:前準備編

2021もそろそろ年の瀬、今年1月に上海で始めたVJチーム、team YOLUもなんやかんや5人に増えて、その内この一年ほぼ毎週現場に入ってる若手二人(VJ初心者)はもう一人で現場任せられるレベルになってて嬉しいこの頃。 …

グラフィックデザイントレンドリサーチ2021

肌感で感じてた60~80’sトレンドから90’s〜00’sへの移行、2020年のコロナで急発展したエンタメのVR/AR表現、ニュース/情報への信頼性やフェイクニュース問題etc、例年よりも情報量の …